大豆の苗を植えました。

竹炭作りをしているフィールドの一角に畝立てをした場所がありますが、

そこに大豆の苗を植えました。タネは先日こちらで紹介させてもらった農家さんの辻本さんからいただいたものです。

畑として使われていた場所ではないので、うまく育つかな〜?ポット苗にも竹炭を仕込んでいますし、畝にも炭を混ぜ込んでいます。

その効果はいかに?秋が楽しみですね。(育つかどうか?心配の方が大きいかも)

一番上はタネをポットに仕込んでいるところ、6月12日のことでした。そこから約二週間たち、畝に穴を開けて植え付けているのが、その下の写真二枚です。またご報告いたします。

つながる竹炭

子どもたちと一緒に里山の竹林整備をしています。その竹で炭を作り、販売しています。でき上がった竹炭を土に混ぜると、竹炭の力で土を肥やし、CO2を土の中に固定して地球温暖化を緩和すると言われています。子どもたちは、自然体験活動を通して心も体も健やかになります。  (財)ひょうご子どもと家庭福祉財団の活動です。 収益は、財団の活動資金になります。 財団ホームページへは下のリンクからご覧いただけます。